スキマノート

AIメーカーなどのwebサービスを作っています。ここでは気になった技術、話題などをまとめたり、雑記を書いたりします。

これまでに作ったwebサービスまとめ

こんにちは、2zです。 ブログを始めました!

普段はAIメーカーなどのwebサービスを作ったりしてますが、ここでは気になった技術、話題などをまとめたり、雑記を書いたりします。

まずは僕がこれまでに作ったものをまとめてみようと思います。 随時アップデートしていく予定です。

・MetaSeek(2006年~2011年)

ガラケー向けのメタ検索ポータルサイトを作っていました。 中学生の頃からガラケーサイトを作りだしたのがきっかけです。

中学~大学まではこのガラケーサイトのみをずっと運営してきて、運よくヒットし、大学4年の頃には累計1億PV超え、月収100万超えを達成することができました。

ドメイン失効でサービスは消えてしまったため、以下の記事でまとめてます。

note.mu

Face Score(2015年5月~)

顔写真をあげると、AIが採点してくれるサービス。 Microsoftが開発した年齢と性別を判定するHow-Old.netを真似して作ったやつです。

https://face.sc/face.sc

当初はOrbeusのReKognition APIを使ってましたが、2015年11月頃にAPI提供が廃止されたため、顔の採点をする独自のモデルで作りかえることになりました。

道案内君(2018年5月~)

LINEで友達登録し、行きたい場所を送ると、地図とストリートビューを駆使して道案内をしてくれるサービスです。

以下から友達登録できます。

https://line.me/R/ti/p/opMF8CXuAj

AIメーカー(2018年7月16日~)

web上で誰でも手軽に機械学習を始められる、みんなのAIプラットフォームです。

aimaker.io

・画像認識

https://twitter.com/2zn01/status/1019741210217365504

・文字起こし

こちらのサービス(AIメーカー)に関しては、以下の記事にまとめています。

・AIメーカーの構想について

note.mu

・AIメーカーを作るまでの過程について

note.mu

・画像認識に関する技術記事

qiita.com

・文字起こしに関する技術記事

qiita.com

以上です。

新しいサービスを作った際はこちらのページを随時アップデートしていきます!

以下のTwitter、Qiita、noteで情報発信してますので、ぜひフォローして頂けると嬉しいです!!

・Twitter

twitter.com

・Qiita

qiita.com

・note

note.mu

質問やお問い合わせなどはTwitterのDMからお気軽にどうぞ!

twitter.com

また、以下のマシュマロから、匿名の質問、お問い合わせも受け付けてます!

marshmallow-qa.com